2008年04月09日
大物は何処へ?
色々と日程連絡の手違いがあって、何故かsyuuさんと二人で船釣りに行ってきました。
普段の釣行パターンだと、絶対あり得ない行動だが、たまにはこういう釣りもいいでしょ!
今日は乗合いで、オイラ達の他に3名+船長の奥さん&愛犬というメンバーでAM6:00に出航!
犬も酔わないような絶好のベタ凪!この時点で今日は満足っす!
当初の予定では、砂地のカレイを中心にやる予定だったのが、根回りのアイナメも入れて頂きました。
朝一に水深30m前後の根回り(人工漁礁)ポイントへ入った。ここは、根魚の他、ナメタ・石カレイ等、魚種の豊富なポイントとの事!
期待していたが、30チョイのアイナメ1匹とマガレイ少々・・・
その後、水深50m程の砂地でメイン?のカレイ狙いへ!
船長が保証付!と言っていただけに、確かに釣れる!手の平カレイが・・・
平均が20cm前後で、大きいので25cmといった所か。
それにしても、木っ端カレイのために50mを巻き上げるのはしんどいっす。
オイラもsyuuさんものんびりと釣りをしていたが、それでもリリースを含めると50匹近くは上がっただろう。
カレイ釣りは奥が深いと良く聞くが、好きな人には、この数釣りがたまらないのだろう・・・
途中、船長の携帯に別の船から、根回り爆釣との情報が!
こういう時は、他の船に気付かれないようにルートを考えながら、すぐに移動しないそうだ。それが、情報提供者へのマナーだとか・・・
カレイはいいから早く行ってほしい・・・
情報を頂いてから、ゆうに1時間以上は、経過しただろう。現場に到着するなり、”お祭りおわった”と情報提供者の船からアナウンスが・・・
結局、その場所で30チョイのアイナメ3匹程追加し、釣行終了!
楽しかったけど、ナカナカ大物って釣れないんだね!船でも・・・
そういえば、多数のマガレイに交ざって、変なカレイが一匹入ってた。
カモ彦に聞いたら、”マコガレイ”との事。ちょっと臭みがあるのは気のせい?