2011年07月15日
アジ釣り
遅ればせながら先週の船釣りの釣果報告を・・・
PM5:30に新潟東港を出港し20分程船を走らせた所で釣行開始
適当な場所に電気を沈め日暮れを待つ
一応サビキを落としているが全くの無反応・・・
見慣れた太平洋の日の出ではなく”日の入り”・・・何となく違和感が・・・でもキレイだ
完全に日が暮れると爆釣?モードに
本命のアジに加え、イナダ・サバにイワシ、そして何故かビックなイシモチが1匹と5目達成・・・
それにしても水深60m&80号オモリでのサビキ釣り・・・疲れた・・・
ところで、この釣りって場所とか腕って関係あんの?カモ彦くん・・・
PM5:30に新潟東港を出港し20分程船を走らせた所で釣行開始
適当な場所に電気を沈め日暮れを待つ
一応サビキを落としているが全くの無反応・・・
見慣れた太平洋の日の出ではなく”日の入り”・・・何となく違和感が・・・でもキレイだ
完全に日が暮れると爆釣?モードに
本命のアジに加え、イナダ・サバにイワシ、そして何故かビックなイシモチが1匹と5目達成・・・
それにしても水深60m&80号オモリでのサビキ釣り・・・疲れた・・・
ところで、この釣りって場所とか腕って関係あんの?カモ彦くん・・・
Posted by 相馬ルアーフィッシング at 22:08│Comments(2)
│船釣り
この記事へのコメント
お疲れ様でした(≧∇≦)ノ彡
電気釣りは基本的に爆釣ですが、潮が動かない日、満月の日、濁りがある日は喰いが落ちる様です。
あと、サビキのハリスが極端に太かったりすると喰いませんし、生シラスを付ければ大型アジが釣れやすくなりますよ
(=⌒∇⌒=)
電気釣りは基本的に爆釣ですが、潮が動かない日、満月の日、濁りがある日は喰いが落ちる様です。
あと、サビキのハリスが極端に太かったりすると喰いませんし、生シラスを付ければ大型アジが釣れやすくなりますよ
(=⌒∇⌒=)
Posted by かも彦 at 2011年07月18日 18:16
そういえば、シラスじゃないけどイカを付けてる人もいたね。
あと、凄い濁った潮目と一緒にゴミが流れて来たとたんに、アタリが止って終了となりました・・・
あと、凄い濁った潮目と一緒にゴミが流れて来たとたんに、アタリが止って終了となりました・・・
Posted by ken at 2011年07月18日 20:31